体や心の不調と腸活セラピー 【正月太りは回避できる?できない?】 コロナ禍であったって、 これから冬休み、クリスマスにお正月 食べたり飲んだりする機会は増えますよねー。 そうなるとその量や頻度に比例しやすいのがコレ。。 正月太りは回避できないものなのでしょうか。 ... 12.17.2020 体や心の不調と腸活セラピー栄養学
栄養学 【生姜パワーを見直してみよう!】 おはようございます、腸活セラピストsonomiです。 昨日は寒かったですね、前日のポカポカ春爛漫日和からの雪にはホント驚きました。 コロナだし、お天気悪いし(昨日)、自宅で楽しいこと何ができるかな~と考えていたら薬局で患者さ... 03.30.2020 栄養学
栄養学 【胃酸は最強のウィルスバスター!でも…】 こんにちは、腸活セラピストのsonomiです。1週間ぶりのカキカキです。 ここんとこ自分の中で体調がイマイチで、体がパソコンへ向かない状況でしたが 今日はもう書かなくてはいられないくらいになったので体調回復傾向な... 03.24.2020 栄養学
体や心の不調と腸活セラピー 【二日酔い予防の食品とは?】 おはようございます、腸活セラピストのsonomiです。 数日間、大人しく税金申告書の書き直しに徹していましたが、晴れて昨日提出することができました! 自分の確定申告はそんなに大変ではなかったけど、旦那のが。海外出... 03.06.2020 体や心の不調と腸活セラピー栄養学
栄養学 【現代人が不足しがちな栄養素 ミネラルその① マグネシウム後編】 こんにちは、腸活セラピー推進中&実践中のSonomiです。 今日はあちこちで袖を捲り上げて半袖にしている方を見かけました。 もう春来ちゃったのでしょうか・・・。 さて、前回のマグネシ... 02.13.2020 栄養学
栄養学 【現代人が不足しがちな栄養素 ミネラルその① マグネシウム前編】 こんばんは、今日もお腹をもんでクライアントさん、眠らせた腸活セラピストsonomiです。 ここ最近腸もみにご来店いただくクライアントさんで以下のような症状を訴える方が立て続けにいらしたので世の中にも多いのかなとおもい、シェアし... 02.10.2020 栄養学
栄養学 【旬のブロッコリー、あなたは茹でる派?チン派?それとも?!】 こんばんは、腸活セラピーでクライアントさんの体と心を変えるお手伝いをしているSonomiです。 お天気良かったけど今日は風が冷たかった! ところで表題の質問の答え、 私は「蒸し派」です。 この時期旬の野菜... 02.09.2020 栄養学
栄養学 〜「酒の〆にラーメン」は生理的現象?! 〜 おはようございます、腸活セラピー勉強中&実践中のSonomiです。 毎朝、晩御飯のメニューを考えながら「今日は何飲もう!」と毎日の晩酌を楽しみにしている私ですが、 今は絶賛禁酒月間中なので、まだしばらくお預けです。。。 さて、... 02.07.2020 栄養学
栄養学 ’Dry February’ 〜2月禁酒月間〜 年末年始、食べ過ぎ飲みすぎてしまったので今月は夫婦で禁酒月間。 一人だと難しいこともペアでやればお互い監視しあえるし、励まし合える! お酒を飲まないことでどこが恩恵受けるかって、それは一つはお財布、そしてもう一つ... 02.02.2020 栄養学
栄養学 血糖値のジェットコースターはホンモノの恐怖 先日の「糖」に関する話の続き。 疲れた時に甘いものって食べたくなりますよね。それもそのはず、糖はエネルギーとなるため、脳が欲するための生理現象。 疲れている時ってだるかったり、眠かったり。。。それって... 01.29.2020 栄養学