おはようございます!
冷たいドリンクよりも
温かいドリンクが欲しい季節になりましたね。
こんな時、体調崩しやすいので
くれぐれもお出かけの際には
一枚多めに羽織るものを。
さて、初挑戦したファスティングについて
改めて書いていこうと思います。
ファスティングはいきなり
食べない、飲まない!
というものではなく
しっかりと段階をおって
行います。
自分の意思だけではなく
胃腸にも事前に
「これから抜いてくよ〜」
みたいなご挨拶しておくと
ファスティングが楽になるし
効果も上がると言われています。
私のファスティングは
以下の日程で行いました。
準備食: 9月5日(土)〜6日(日)
ファスティング: 9月7日(月)〜11日(金)
回復食: 9月12日(土)〜15日(火)
というわけで今日は
準備食期間中について。
ファスティング中は酵素ドリンクを
ひたすらチビチビ飲んでいけばいいのですが
準備食はお腹に優しいものを
作って食べた方が良いので
土日というのは助かりました。
とは言っても土曜日は
仕事だったので
平日と同じように娘を
朝、保育園に預けに行くなど
バタバタしたので
はじめっから手抜きしました!
作ったのはスムージー。
中身は冷蔵庫にあった
お野菜と果物たち。
ー バナナ
ー プルーン
ー キャベツ
ー 小松菜
ー りんご
ー 人参
をマジックブレット(ミキサー)に
入れて、豆乳も足してガーッと
するだけ。
糖分は足さなくても
果物のほんのり甘さで。
ここで大切なのは
できるだけ常温のものを
使うこと。
ファスティング中もそうだけど
なるべく胃腸を驚かさないように
お水も常温や人肌がいいです。
結構腹持ちして
お昼までお腹がすきませんでした。
こんな簡単なら
月一くらいで
胃腸を休めるべく
準備食だけやってもいいかな
なんて思ったりもしました。
次に大切なことは
以下の食材を
準備食期間だけでなく
ファスティングプログラム中は
避けること!
ー 肉、魚、卵などの動物性タンパク質
ー アルコール
ー 白砂糖
ー 小麦製品(パン、麺類、お菓子など)
ー 乳製品 (豆乳はOK)
ー 添加物(保存料、アミノ酸、酵母エキス、着色料など)
ー カフェイン
動物性タンパク質を分解するには
かなり消化にエネルギーが必要ですが、
お出汁になっているのであれば
消化しやすいので、
煮干しやかつお節なども
お出汁であればファスティングプログラム中でも
とって問題ないです。
日本は添加物大国だから
外食すれば普通に添加物は
口にしているはず。。。
蕎麦のめんつゆに
添加物入っていること多いし、
ケチャップなんて実は糖分が
半端ない。。
大さじ1のケチャップに入ってる
糖はなんと角砂糖1個分。
どおりで床にこぼすと
ベタベタになるよね〜。
私はそんなにカフェイン頼みでは
ないけど、
コーヒーで起床、
コーヒーでヤル気、
コーヒーでもう一踏ん張り
しちゃってる人には
これが一番辛いかもしれないです。
カフェインは中毒性があるので
突然抜くと頭痛がしたり
ダルくなったりします。
コーヒーのカフェインについては
以前の記事でも書いています。
コーヒー常飲者で
ファスティング検討中の方は
少し時間に余裕を持って
まずは食事よりも何よりも
コーヒーを一日3杯から2杯に。
2杯から1杯に。
の挑戦からされると
良いかもしれません。
避けた方が良い食材の反対で
摂った方が良い食材があります。
「ファスティング準備食の食材」
をネット検索すると必ずでてくる
「ま・ご・は・や・さ・し・い」
という語呂言葉。
私が今回参加したグループファスティングの先生は
少し違った語呂を教えてくださいました。
「ま・ご・は・や・き・い・か」
上から豆類、ごま、発酵食品(味噌、塩麹、酢、梅干しなど)、
野菜、きのこ類、いも類、海藻類
いわゆる、胃腸を整える純和食食材をとっていきます。
そしてそして忘れちゃいけない重要なこと、
よく噛む!
噛むことで
唾液が分泌されるし
胃腸が動き始めます。
もちろん、スムージ飲む時
だって噛みましょう!
そんなルールに沿って
行った私の準備食2日間。
一番多く食べたのは
具沢山のお味噌汁かな。
体感は何よりも
体が軽い!
ということ。
そのおしるしに
便通がいつもの
2倍くらい!
どんだけ蓄えていたのか!
と自分でも驚くほどでした。
その他、なんとなくですが
肩こりが楽になった感もありました。
ファスティング!
となると結構期間も長いし(10日間)
なかなかできないけど、
この準備食だけでも十分効果は
出るので、これからは
日常に準備食のような食事の日も
あってもいいかなと思います。
次回はファスティング本番について
書きます!
皆さま、素敵な日曜日に。
(残念ながら娘の運動会は
天候不良で中止となりました 泣)
コメント