【血糖値コントロール 秘訣その2】

体や心の不調と腸活セラピー

 

神奈川県横須賀市
腸活セラピー(腸もみ)➕スウェディッシュマッサージ
Reviveの園水です。

 

前回の投稿では
食べる食品の順番と
野菜につけるものに
注目してみると
血糖値コントロールが
しやすいという
説明でした。

 

404 NOT FOUND | 腸活セラピーとスウェディッシュマッサージサロンリバイブRevive
逗子・葉山・横須賀エリアの腸活セラピーとスウェディッシュマッサージサロンリバイブRevive

 

今日は秘訣その2:
「咀嚼」
について。

 

小さい頃から
「よく噛みなさい!」
と私は言われて育ちました。

 

よく噛むことで
唾液に含まれるアミラーゼ
分泌され、口の中で
糖質の分解が始まります。

 

これを噛まずに
飲み込むということは
分解されないものが
そのまま他の臓器に
到達し、負担になります。

 

中でも同じ酵素(アミラーゼ)を
分泌する膵臓から
糖を下げるインスリン
分泌されるので
よく噛んでいないと
(分解がすすんでいないと)
膵臓がたくさん働かなければいけないので
大きな負担になります。

膵臓は胃の裏側に位置する臓器で
異常があっても
発見されにくいのが特徴です。

癌の中でも
特に膵臓癌
見逃しやすく
発見した時には
かなり進行してしまっている
ケースが少なくないそうです。

 

私の大好きな祖母も
この病で亡くしました。
彼女も発見時には
ステージ4で
発見から半年もたず
この世を去りました。

 

台湾の遺伝子研究センターでは
「糖を控えることで
膵臓癌リスクが下がる」
ことが研究結果で出ているようです。
(参照リンクはコチラ

 

また満腹中枢(お腹いっぱいだなと思う感覚)が
血糖値上昇を感知するまで
およそ15分かかると言われています。

 

なので食事は15分以上かけて
ゆっくり噛んで食べましょう。

 

早食いは
血糖値をあげ、
消化不良をおこし、
確実に太ります。

 

早食いして
胃薬や
ダイエットサプリ
飲むのではなく
よく噛んで
食べているものを
味わって食べましょう!

 

一口30回の咀嚼
目標にすればいいようですが
私はそんなカウントできない
ずぼらさんです。

 

口の中のものが
おかゆ状
なったらくらいの
感覚を目安にしています。

 

必然的に噛まなきゃ
いけないもの=
硬いものを食事に
入れることも
一つの工夫ですね。

 

次回は
秘訣その3:補食
について
ふれていきます。

 

さぁ朝ごはん
何食べよう〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました