女性の3〜4人に1人は便秘に悩んでいる人がいるという統計結果もあるほど、便秘は多くの女性たちの悩みのようです。
でもここ最近50代からの中高年男性でも便秘人口が増加しているという結果も出ています。
ということで本日は〜〜〜〜
便秘💩
について取りあげてみます!
そもそも便秘とは? 便ってどうやって作られるの?
Wikipediaで調べると
「便秘(べんぴ、英: constipation)とは、ヒト(または他の動物)において便の排泄が困難になっている消化器の状態の総称である。」
ふ〜んそんなん当たり前じゃない〜って思いますよね 笑
でもこの先読んでいくといろんなことが書いてあったので解説していきますね!
便秘に触れていく前にお腹について説明します。お腹は大きく分けて小腸と大腸に分かれます。
イラストでピンク色の部分が小腸ですが、一般的な日本人で6〜7mの長さです。主な小腸の働きは栄養分の吸収です。
そして黄色の部分が大腸で、「盲腸」「上行結腸」「横行結腸」「下行結腸」「S状結腸」「直腸」からなり長さは約1.5m前後です。
虫垂は小腸と大腸の間にあり、善玉菌の備蓄機能を備えている重要な臓器と最近では言われています。
一昔前までは盲腸も虫垂もとっても構わない、必要ないものなんて言われてきたけど。。。本当に医療やヒトの体の不思議は日進月歩で解き明かされてますね!
さてその大腸は、小腸で吸収されなかったものや残りカスから水分を吸収し、排泄までの間便を蓄積させているところです。
細かくいうと上行結腸では内容物は水様ですが、徐々に水分が吸収され横行結腸終末部から下行結腸では粥状に、S状結腸で初めて便の形状になりためられます。
便秘の種類 あなたの便秘はどれ?
便秘には大きく分けて3種類あるとJCHO東京山手メディカルセンター(旧:保健中央総合病院大腸肛門病センター)部長の山名哲郎先生は言います。
以下は山名先生が出版されている「スーパー便秘に克つ!」の中のチェックリストです。
どれに当てはまるか是非やってみてください。
– 便意が全くない C
– つねにお腹が張っている感じがする C
– 食物繊維やサプリメントをとっても効果がない A
– 腹部に張りや痛みがある B
– 日頃、ストレスが溜まっている B
– お通じは週2回以下である C
– 突然、激しい便意を感じることがある B
– トイレの回数が多いのに少ししか出せない A
– 5日以上弁が出ないことがある C
– いきまないと出ない A
– 便秘と下痢の症状が交互に出る B
– 下剤が効かない A
– 便が固い C
– 便がコロコロしている B
– 猛烈な残便感がある A
Aが3つ以上ある人は
スーパー便秘
(医学用語:直腸性便秘)
の可能性大
Bが3つ以上ある人は
ストレス性便秘
(医学用語:けいれん性便秘)
の可能性大
Cが3つ以上ある人は
普通の便秘
(医学用語:しかん性便秘)
の可能性大
いかがでしたか?ABCどれでもないのが理想的ですが、どれかを選べちゃってますか?
レストランや食事、デートスポットの話は友達や職場の人としても💩の話はプライベートな上に綺麗なことではないのでなかなか話題には上がりませんよね。
話すっていうよりどちらかというと隠したいことになるのかな。だからこそ一人で悩んじゃったり、放置してしまい重症化してしまう人が多いのだと思います。
ではそれぞれどんな便秘なのか、見ていきましょう。あなたの便秘を知ることで便秘解消につながるかもしれません!
A スーパー便秘(直腸性便秘)とは
NHKをチェックしている方なら聞いたことがあるかもしれません。
一昔前に「あさイチ」「ためしてガッテン」で取り上げられたことがあります。
まず便秘と聞くと食物繊維をたくさん摂ってそれでも出なかったら便秘薬を飲むというのが一般的な解釈ですよね。
でもこのスーパー便秘の人はせっせと摂っていた食物繊維も便秘薬も実は
逆効果 ( ̄◇ ̄;)
医学用語では直腸性便秘と言い、その名の通り何らかの理由で便が直腸でとどまってしまいなかなか肛門から出ない状態のことです。
直腸の場所は目次1の「そもそも便秘とは?便ってどうやって作られるの?」でおさらいしてみてください。
「便意を感じているのに出てこない〜〜」とか「出ても少ししかでず、残便感がある」という方はこのスーパー便秘の可能性大です。
このスーパー便秘の多くが直腸の変形でできる直腸瘤(ちょくちょうりゅう)が原因だそうです。
下の図のように直腸瘤とは直腸と膣の間の壁に圧が加わり、その壁が膨らみ新たな部屋のようなものができてしまったような状態です。したがって、体の構造上女性しかこの直腸瘤はできません。
直腸瘤ができてしまう主なきっかけは分娩や加齢により筋膜の衰えだそうです。
このスーパー便秘の場合、腸の動きは正常なのに肛門近くで問題があるため出ないで苦しむと状態です。
なので、せっせと摂っている食物繊維も下剤もただ苦しくさせるものになる可能性が高いのです。
B ストレス(けいれん)性便秘 とは
その名の通り、ストレスにより自律神経のバランスが乱れ大腸が収縮し、便が前に進まずに蓄積されて言ってしまう状態です。
この手の便秘は硬くて小さくうさぎの糞のようにコロコロしています。それは大腸での滞在時間が長すぎるので水分をたくさん吸収されカラカラのウンチが出来上がるためです。色もこげ茶をしているのではないでしょうか。
皆さんもこんな経験したことはないでしょうか。
「旅行中、たびたび便秘になる」>>慣れない環境でのストレス
「自宅でないと排便できない、外出先のトイレが苦手」>>衛生的かどう書きになる、以前に外のトイレで嫌な経験をした 等
「発表会の1週間前から便が出ていない」>>緊張のあまり腸が収縮してしまい、正常な動きができていない
一つ前でお話ししたスーパー便秘も「出ない!」というストレスを抱えてしまうので、このストレス性便秘とスーパー便秘を併発する方は多くいるようです。
C 普通の便秘(しかん性便秘)とは
弛緩(しかん)とは緩んだり、たるんだりすることです。
大腸の動きが弱くて便がなかなか前に進まなくておこる便秘です。聞こえはストレス性便秘と似ていますが、この状態にしてしまっている理由は全く違います。
- 運動不足
- 偏った食事やダイエット (朝ごはん食べていない人になることが多い)
- 老化による食が細くなり、筋力も落ちるため
2では食事について触れましたが、食べ物が口から胃へ流れると神経伝達物質のセロトニンを分泌して腸が動き始めます。朝ごはん抜きで活動を開始すると腸は眠っている状態でだすはずのセロトニンが分泌されず、自律神経のバランスも狂ってきてしまいます。
忙しい朝でも軽い朝食を取れるよう工夫してみましょう。
コメント